社会福祉法人ひとまる会
採用情報

ブログ

TOPブログ > 《うさぎ•くま•きりん・ぞう組》おもちつき  

今日は楽しみにしていた「おもちつき」です。

☆うさぎ・くま組☆

子どもたちはワクワクした様子で、真ん中に置かれたうすに興味津々!!

「これ、な-んだ?」「ご飯!!」

蒸したもち米を見て、、これからどうなるのかな?不思議顔のお友だちです。うすにもち米を入れて、もちつきスタートです。

今日はお兄さんもお手伝いにきて来てくれました!「ぺったんこ!ぺったんこ!ぺったん、ぺったん、ぺったんこ!!」おもちつきの掛け声に合わせて、きねでつく真似っこをしたり、「よいしょ、よいしょ!」「よいしょ、よいしょ!」杵の動きに合わせて、しっかり応援します(^^)

「出来たよ!!」

手に粉をしっかり付けて、お餅を『鏡餅』に変身させていきます♪子ども達は五感を働かせて、「あったかいよ」「ふわふわする!」「なんか良いにおいー」「お米の匂いがする」などなど…。色々な声が聞かれました。

鏡餅の出来上がり。大事に大事に運んでいく子ども達です(^^)

 

☆きりん・ぞう組は出来立てのお餅の試食☆

つきたてのおもちを砂糖醤油で食べました。

つきたてのおもちは美味しかったようで、何回もおかわりをするお友だちもいました。たくさん食べて大満足です。

☆ほしグループ・にじグループ☆

ほし・にじグループの子どもたちは自分たちで杵をもって実際におもちをつきます!杵は重いかな?!持てるかな?!

さすがにじ・ほしグループの子どもたちは鏡餅の由来もしっかりと聞いています。

「蒸したてのもち米っていつも食べてるお米みたい!」「ご飯のにおいと一緒♪」などなど…。しっかりと観察していた子どもたち。そして、おもちつきの歌をうたったり、「よいしょ、よいしょ!」と応援していていると…。

やったぁ!ぼくたち・私たちのおもちのつく番が回ってきました!

「杵ってこんな感じ」「思っていたより軽い」「できるかな?!」など口々に話しています。

さぁ!子どもたちがついた後おもちに仕上げてくれるのは…。

リクエストされた先生がついてくれて出来上がりました!

丸めていき、自分だけの鏡餅を作りました。

 

☆おやつ☆

にじ・ほしグループの子どもたちはおやつもできたてのおもちです♪『海苔チーズ』でいただきます。

美味しく!楽しく!過ごしたおもちつきの1日を過ごした子ども達でした。自分たちで作った鏡餅はお家に持りました。

2024.12.06